【2010.01.12】トゲオオハリアリに関する議論のまとめ、備忘録 2010.01.12 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
女王-ワーカー相互作用を考慮したシミュレーション 2009.09.22 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
東北大学千葉研究室での発表の反省 2009.09.18 【結城 麻衣|少数の働きアリによる行動解析とモデル化】
ヒトの運動制御におけるリズム生成のメカニズム 2009.07.08 【田村 友里恵|ヒトの視覚情報処理にもとづいた運動制御|第1回 natural science 学会】
今後の研究方針の箇条書き 2009.07.07 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
LabVIEWを用いた女王からワーカーの距離の定量化プログラム 2009.06.03 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
社会性の定義と血縁度 2009.05.27 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
natural science 学会 若手研究者によるセミナー「津波と地球科学:地層に残る津波の証拠-仙台平野を襲った平安時代の津波」 2009.05.21 【林 叔克|TOPICS|セミナー】
コンピュータサイエンス―基礎講座・第8回― 2009.05.08 【田村 友里恵|基礎講座】
フィールドにおけるアリの巣の実験 2009.05.01 【林 叔克|社会性昆虫の行動に関する研究】
琉球大でのまとめ 2009.04.27 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
実験結果と生物の関係を踏まえた研究の方向性について 2009.04.24 【結城 麻衣|少数の働きアリによる行動解析とモデル化】
コンピュータサイエンス―基礎講座・第7回― 2009.04.23 【田村 友里恵|基礎講座】
フィールドワークと議論(4/21) 2009.04.23 【結城 麻衣|少数の働きアリによる行動解析とモデル化】
ヤンバルへのフィールドワークを踏まえ、研究の方向性 2009.04.23 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
トゲオオハリアリ採集のフィールドワーク 2009.04.22 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
琉球大学農学部辻研究室とのディスカッション(4/20) 2009.04.21 【結城 麻衣|少数の働きアリによる行動解析とモデル化】
琉球大農学部辻グループとのディスカッションI 2009.04.20 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
コンピュータサイエンス基礎講座6 2009.04.10 【田村 友里恵|基礎講座】
natural science 学会 若手研究者によるセミナー「右と左の共進化:追いかけるヘビと逃げるカタツムリ」 2009.04.08 【林 叔克|TOPICS|セミナー】
コンピュータサイエンス―基礎講座・第五回― 2009.04.04 【田村 友里恵|基礎講座】
コンピュータサイエンス基礎講座4 2009.03.30 【田村 友里恵|基礎講座】
第1回 natural science 学会 集中講義「脳科学」 2009.03.30 【林 叔克|TOPICS|セミナー】
多細胞生物ボルボックスの議論(東京農工大学物理システム工学科の村山グループ) 2009.03.24 【林 叔克|多細胞生物の行動に関する研究】
少数の働きアリが示す行動解析とモデル化 第二報~歩行速度と時系列解析を主として~ 2009.03.22 【結城 麻衣|少数の働きアリによる行動解析とモデル化|計測自動制御学会東北支部(2009.03)】
コンピュータサイエンス ~体験講座~ (東北学院大学榴ケ岡高等学校) 2009.03.18 【林 叔克|体験講座】
コンピュータサイエンス―基礎講座・第三回― 2009.03.12 【田村 友里恵|基礎講座】
社会性昆虫の考察 2009.03.12 【林 叔克|社会性昆虫の行動に関する研究】
若手奨励賞受賞の報告 2009.03.11 【林 叔克|AROB 14th '09 (2009.02)|TOPICS|人の認識に関する研究】
琉球大チームとのディスカッション 2009.03.07 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
コンピュータサイエンス―基礎講座・第二回― 2009.03.07 【田村 友里恵|基礎講座】
論文を書くにあたってのまとめ 2009.03.05 【結城 麻衣|少数の働きアリによる行動解析とモデル化】
論文へ向けた研究内容の整理 2009.02.27 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
論文作成に向けて研究内容を箇条書きに 2009.02.26 【佐瀬 一弥|ヒトの視覚情報処理にもとづいた運動制御】
コンピュータサイエンス―基礎講座・第一回― 2009.02.21 【田村 友里恵|基礎講座】
Modeling of patrol behavior of diacamma gamergate 2009.02.21 【八重樫 和之|AROB 14th '09 (2009.02)|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
数値計算における誤差 2009.01.31 【林 叔克|コンピュータ・サイエンス講座|応用講座】
トゲオオハリアリの行動解析I 2009.01.24 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
物体の衝突から、気体分子の運動 2009.01.23 【林 叔克|応用講座】
定常状態の解析 2009.01.20 【佐瀬 一弥|ヒトの視覚情報処理にもとづいた運動制御】
雪の結晶を作ろう!! 2009.01.19 【八重樫 和之|Event Driven Science】
【体験講座】コンピュータサイエンスに興味のある、高校生募集! 2009.01.19 【林 叔克|TOPICS|コンピュータ・サイエンス講座|基礎講座】
【通常講座】コンピュータサイエンスに興味のある、高校生募集! 2009.01.19 【林 叔克|TOPICS|コンピュータ・サイエンス講座|基礎講座】
授業実施報告(11月~1月) 2009.01.19 【林 叔克|応用講座】
少数の働きアリによる行動解析とモデル化~トゲオオハリアリの行動解析~ 2009.01.18 【結城 麻衣|少数の働きアリによる行動解析とモデル化|計測自動制御学会東北支部(2008.12)】
授業実施報告(11月~1月) 2009.01.18 【林 叔克|基礎講座】
ヒトの視覚情報処理に基づいた運動制御~やわらかな運動制御系の構築~ 2009.01.08 【佐瀬 一弥|ヒトの視覚情報処理にもとづいた運動制御|計測自動制御学会東北支部(2008.12)】
英語論文の英語要約・和訳1 2009.01.07 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化 2009.01.07 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化|計測自動制御学会東北支部(2008.12)】
ヒトの運動制御におけるリズム生成のメカニズム 2009.01.02 【田村 友里恵|ヒトの運動制御におけるリズム生成の必要性|計測自動制御学会東北支部(2008.12)】
第5回 インターフェイス:センサからの入力によるA/D変換 2008.12.30 【林 叔克|講座内容】
第4回 I/Oプログラミング 2008.12.26 【林 叔克|講座内容】
落ち葉の落下のシミュレーション 2008.12.25 【結城 麻衣|応用講座】
第3回 デジタル制御2:音階を使って、音楽をつくる 2008.12.25 【林 叔克|講座内容】
第2回 デジタル制御1:PWM制御によるLEDの点灯 2008.12.22 【林 叔克|講座内容】
Event Driven Science雪の結晶をつくろう! 2008.12.16 【林 叔克|Event Driven Science】
Event Driven Science大気の循環と地球の温暖化 ~生きている地球をつくろう!~ 2008.12.16 【林 叔克|Event Driven Science】
Event Driven Scienceエネルギーをとりだそう! 2008.12.16 【林 叔克|Event Driven Science】
今週の授業では衝突係数を(12/05) 2008.12.06 【田村 友里恵|応用講座】
円運動でリズムはでるのか 2008.11.29 【田村 友里恵|ヒトの運動制御におけるリズム生成の必要性】
視覚追従実験における運動制御モデル 2008.11.28 【佐瀬 一弥|ヒトの視覚情報処理にもとづいた運動制御】
Roll of Rhythmic Component in Proactive Control of Human Hand 2008.11.20 【林 叔克|視覚・聴覚刺激の統合によるヒトの動的な適応性の最適化】
複合刺激に対する多細胞生物の応答 ~ボルボックスの走性のカップリング~ 2008.11.20 【林 叔克|複合刺激に対するボルボックスの応答】
1次元系におけるゾウリムシの自発的なクラスター形成とそのダイナミクス 2008.11.19 【林 叔克|ゾウリムシの自発的なクラスター形成とそのダイナミクス】
実験の目的、方針と実験系開発の進行具合 2008.11.13 【佐瀬 一弥|ヒトの視覚情報処理にもとづいた運動制御】
初期座標の重なりを回避するプログラム 2008.11.11 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
アリの実験での、局在化の意味 2008.11.08 【結城 麻衣|少数の働きアリによる行動解析とモデル化】
新しい実験の構築 2008.11.08 【結城 麻衣|少数の働きアリによる行動解析とモデル化】
コンピュータサイエンス体験講座 実施報告 2008.11.05 【林 叔克|体験講座】
今までの流れと今後の方針 2008.11.05 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
人の認識---視覚追従実験--- 2008.10.30 【田村 友里恵|ヒトの運動制御におけるリズム生成の必要性】
実験結果と実験系の課題 2008.10.29 【佐瀬 一弥|セミナー|ヒトの視覚情報処理にもとづいた運動制御】
第14回 交通流のシミュレーションシンポジウム 2008.10.17 【林 叔克|ゾウリムシの自発的なクラスター形成とそのダイナミクス】
防災教育のおける理学的アプローチ ―チャレンジ防災講座にて 2008.10.11 【林 叔克|セミナー】
第1回 アルゴリズムの構築とマイコンによる実行 2008.10.11 【林 叔克|講座内容】
2008年8月12日の実験結果 2008.10.04 【結城 麻衣|少数の働きアリによる行動解析とモデル化】
コンピュータ・サイエンス講座とは? 2008.10.01 【林 叔克|コンピュータ・サイエンス講座】
2匹の働きアリにおけるコミュニケーションとは? 2008.09.29 【結城 麻衣|n.s.シンポジウム(2008.07.13)|少数の働きアリによる行動解析とモデル化】
多細胞生物における複合刺激に対する応答~ボルボックスの 走行性と送電性~ 2008.09.29 【田村 京子|n.s.シンポジウム(2008.07.13)|複合刺激に対するボルボックスの応答】
アリの生態に基づいたアリロボットアルゴリズムの構築 2008.09.29 【八重樫 和之|n.s.シンポジウム(2008.07.13)|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
地球環境を考える~仙台市百万都市での緑の働き~ 2008.09.29 【佐藤 公平|n.s.シンポジウム(2008.07.13)|街の中の緑のはたらき】
スターリングエンジンにおける熱力学の考察 2008.09.29 【遠藤 隆平|n.s.シンポジウム(2008.07.13)|スターリングエンジンの開発】
巣穴の物理 2008.09.11 【林 叔克|宮城の自然の中でのフィールドワーク】
【学会発表要綱】「先行制御」とリズムの自己生成の必要性 2008.08.11 【林 叔克|ヒトの運動制御におけるリズム生成の必要性|日本物理学会(2008.09)】
蒲生干潟の生物のはたらきを測定しよう! 2008.08.11 【林 叔克|宮城の自然の中でのフィールドワーク】
第8回授業報告(2008.07.25) 2008.07.26 【林 叔克|基礎講座】
第7回授業報告(2008.07.18) 2008.07.19 【林 叔克|基礎講座】
第6回授業報告(2008.07.04) 2008.07.05 【林 叔克|基礎講座】
第5回授業報告(2008.06.27) 2008.06.28 【林 叔克|基礎講座】
街の中での緑の働き 2008.06.27 【佐藤 公平|街の中の緑のはたらき】
第4回授業報告(2008.06.20) 2008.06.21 【林 叔克|基礎講座】
【目的整理】ボルボックスー判断のモデル生物 2008.06.14 【田村 京子|複合刺激に対するボルボックスの応答】
第3回授業報告(2008.06.13) 2008.06.14 【林 叔克|基礎講座】
いきものがつくる大気 2008.06.11 【林 叔克|宮城の自然の中でのフィールドワーク】
第2回授業報告(2008.06.06) 2008.06.07 【林 叔克|基礎講座】
【実験日誌5/2】霜柱実験装置の作成過程 2008.06.01 【佐藤 公平|霜柱の生成条件の解明】
第1回授業報告(2008.05.30) 2008.05.31 【林 叔克|基礎講座】
【実験日誌4/21】霜柱実験装置の作成過程 2008.05.30 【佐藤 公平|霜柱の生成条件の解明】
【第4回実験報告】アリ ―コミュニケーションのモデル生物― 2008.05.29 【結城 麻衣|少数の働きアリによる行動解析とモデル化】
活動と休憩の最適なバランスを求める 2008.05.26 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
【実験日誌3】スターリングエンジンの製作 -外燃機関- 2008.05.23 【遠藤 隆平|スターリングエンジンの開発】
【実験日誌2】スターリングエンジンの製作 -外燃機関- 2008.05.16 【遠藤 隆平|スターリングエンジンの開発】
【実験日誌1】スターリングエンジンの製作-外燃機関- 2008.05.09 【遠藤 隆平|スターリングエンジンの開発】
【第2回】五感ってなんだろう? ―音の3次元空間における認識 2008.04.21 【林 叔克|視覚・聴覚刺激の統合によるヒトの動的な適応性の最適化】
ビデオによるオオツノハリアリのコロニーの観察 2008.04.12 【八重樫 和之|トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化】
五感ってなんだろう? ―音の3次元空間における認識 2008.03.20 【林 叔克|視覚・聴覚刺激の統合によるヒトの動的な適応性の最適化】
かがくしゃトレッキングツアー 2008.03.17 【林 叔克|セミナー|宮城の自然の中でのフィールドワーク】
【実験日誌3/10】霜柱実験装置の作成過程 2008.03.17 【佐藤 公平|霜柱の生成条件の解明】
【実験日誌3/6】霜柱実験装置の作成過程 2008.03.16 【佐藤 公平|霜柱の生成条件の解明】
【実験日誌3/5】霜柱実験装置の作成過程 2008.03.13 【佐藤 公平|霜柱の生成条件の解明】
【実験日誌3/4】霜柱実験装置の作成過程 2008.03.12 【佐藤 公平|霜柱の生成条件の解明】
【第1回実験報告】土の研究―土を見てすとーりーを探る― 2008.03.11 【佐藤 公平|霜柱の生成条件の解明】
アリの実験とシミュレーション 2008.03.10 【林 叔克|少数の働きアリによる行動解析とモデル化】
ソナー開発実験「スピーカーでプログラミング通りに出力できる周波数の限界値を調べる②」 2008.03.01 【八重樫 和之|ソナーの開発】
(生体高分子&細胞運動)×(非平衡統計力学)=? 2008.02.12 【林 叔克|セミナー】
地震と津波の教育プログラム ―仙台市科学館にて― 2008.02.11 【林 叔克|セミナー】
【第3回実験報告】ボルボックスー判断のモデル生物 2008.01.22 【田村 京子|複合刺激に対するボルボックスの応答】
ソナー開発実験「スピーカーでプログラミング通りに出力できる周波数の限界値を調べる」 2008.01.05 【八重樫 和之|ソナーの開発】
【第2回実験報告】ボルボックスー判断のモデル生物 2008.01.04 【田村 京子|複合刺激に対するボルボックスの応答】
【第2回実験報告】アリ ―コミュニケーションのモデル生物― 2007.12.21 【結城 麻衣|少数の働きアリによる行動解析とモデル化】
【第1回実験報告】アリ ―コミュニケーションのモデル生物― 2007.12.18 【結城 麻衣|少数の働きアリによる行動解析とモデル化】
ソナー開発実験「三次元でのマイクの位置の変化を特定する系の開発3 PICマイコンによる音の制御」 2007.12.15 【八重樫 和之|ソナーの開発】
【第1回実験報告】ボルボックスー判断のモデル生物 2007.12.14 【田村 京子|複合刺激に対するボルボックスの応答】
アリ ―コミュニケーションのモデル生物― 2007.12.13 【林 叔克|少数の働きアリによる行動解析とモデル化】
ソナー開発実験「三次元でのマイクの位置の変化を特定する系の開発2 トリガパルスの導入」 2007.12.08 【八重樫 和之|ソナーの開発】
ソナー開発実験「三次元でのマイクの位置の変化を特定する系の開発」 2007.12.01 【八重樫 和之|ソナーの開発】
ソナー開発予備実験 「PICマイコンによる音の制御2~誤差率300%→3%への道~」 2007.11.24 【八重樫 和之|ソナーの開発】
ソナー開発予備実験 「PICマイコンによる音の制御と音波の入力・解析」 2007.11.17 【八重樫 和之|ソナーの開発】
ソナー開発の予備実験「マイクを使った2次元モーションキャプチャー実験」 2007.10.27 【大野 誠吾|ソナーの開発】
ボルボックスの走性のカップリング 2007.10.11 【林 叔克|日本物理学会(2007.09)|複合刺激に対するボルボックスの応答】
LabVIEW入門3~フーリエ変換完成へ~ 2007.10.06 【八重樫 和之|ソナーの開発】
LabVIEW入門2~積分,フーリエ変換(1)~ 2007.09.29 【八重樫 和之|ソナーの開発】
LabVIEW入門1~配列、微分~ 2007.09.15 【八重樫 和之|ソナーの開発】
▲このページのトップ | NPO法人 natural science トップ