会員数約2万人と日本最大規模を誇る日本物理学会では、国内の大学を会場として、毎年、春と秋に全国規模の学術講演会を開催しています。素粒子・核物理・宇宙線などの6領域と、物性を中心とした13領域があり、全国から集まった約5000 人の研究者... [詳細]
9月11日にエルパーク仙台で行われた「チャレンジ防災講座」における講演内容を報告します。講演は2部に分かれ、1部は防災教育における理学的アプローチを講演し、2部は東北大学工学部災害制御研究センターの今村教授による防災教育における工学的アプ... [詳細]
コンピュータとは? 生き物とロボットの共通点を見出すことによって、大きな構造が見えてきます。 まずは生き物の説明から始めよう。 生き物は視覚、聴覚などによって環境を知覚します。得られた情報を脳で判断し、知覚した情報に適した行動をとります。... [詳細]
日本物理学会 2008年秋季大会 領域13物理教育において発表した「大学生が作る小学生向け科学実験工作教室」についてまとめます。 まず始めに、タイトルにもありますが私は現在工学部3年生ですが今まで小中高大で理科や数学などの教育を受け現在専... [詳細]
人の認識---視覚追従実験--- 2008.10.30 【田村 友里恵|ヒトの運動制御におけるリズム生成の必要性|日誌】
実験結果と実験系の課題 2008.10.29 【佐瀬 一弥|セミナー|ヒトの視覚情報処理にもとづいた運動制御|日誌】
簡易版風力発電計製作 2008.10.28 【八重樫 和之|センサーの開発|日誌】
Visual C++ 2008 でDirectXを利用する方法 2008.10.24 【遠藤 理平|DirectX|日誌】
風力発電計開発~デジタル表示部分の製作~ 2008.10.24 【八重樫 和之|センサーの開発|日誌】
labVIEWと仲良くなろう 2008.10.14 【福島 愛|日誌|週末研究】
マルチチャンネルオーディオ入力 2008.10.11 【大野 誠吾|LabVIEW TIPS集|日誌|週末研究】
自律的に動くロボットの制御 2008.10.05 【遠藤 隆平|AVRマイコンの開発|日誌】
虫の音をシミュレート 2008.10.04 【大野 誠吾|LabVIEW TIPS集|日誌|週末研究】
LabVIEWで微分をプログラムする 2008.10.04 【田村 友里恵|LabVIEWを使った物理数学集|日誌】
周期的なパターンの作成 2008.10.04 【大野 誠吾|LabVIEW TIPS集|日誌|週末研究】
2008年8月12日の実験結果 2008.10.04 【結城 麻衣|少数の働きアリによる行動解析とモデル化|日誌】
Artificial Life and Robotics 2008.10.17 【林 叔克|学会等での発表予定】
第14回 交通流のシミュレーションシンポジウム 2008.10.17 【林 叔克|学会等での発表予定】
文部科学省科学研究費補助金 特定領域「移動知」 2008.10.17 【林 叔克|学会等での発表予定】
計測自動制御学会東北支部 SICE東北支部研究集会 2008.10.15 【林 叔克|学会等での発表予定】
コンピュータ・サイエンス講座とは? 2008.10.01 【林 叔克|コンピュータ・サイエンス講座】