Figure:自然界とコンピュータ 自然界は、時間や物理量が連続的な値をとる世界です。ところがコンピュータは、時間や物理量を離散的にしか扱うことができません。そこで、連続的な量を離散的に扱う変換が必要になります。アナログからデジタルへの変... [詳細]
今までは、マイコンからの出力をプログラミングしてきました。AVR マイコンからの配線図を図16.1 に示します。電圧の出力はPORTB から行われ、[5V] あるいは1[0V] が出力されます。LED 発光時の消費電流は表示灯用途では数m... [詳細]
音階と周波数 音は空気の振動です。この振動は空気を伝達し、鼓膜まで到達します。空気の振動の周波数が、大きければ大きいほど、高い音に聞こえます。音楽は、ドレミファ・・の音階がベースになっていますが、これは人間が任意に選んだ音の周波数です。ドか... [詳細]
マイコンの機能 マイコンは日常生活においてテレビのリモコン、冷蔵庫など身の回りの電子機器に広く使われている。マイコンの働きは一言でいえば、論理的記号によるソフトウェアの世界と電流と電圧によるハードウェアの世界をつなぐことといえます。 1. ... [詳細]
落ち葉の落下のシミュレーション 2008.12.25 【結城 麻衣|応用講座|日誌】
multifractal(マルチフラクタル)概説 2008.12.15 【遠藤 理平|日誌|計算物理学】
iraira game 2008.12.13 【大野 誠吾|LabVIEW TIPS集|日誌|週末研究】
点滅する物体の錯視 2008.12.12 【佐瀬 一弥|LabVIEW TIPS集|日誌】
AVRライタのハードウェア製作 2008.12.10 【佐瀬 一弥|JOIN ロボコン|日誌】
今週の授業では衝突係数を(12/05) 2008.12.06 【田村 友里恵|応用講座|日誌】