クモの糸と向き合ってみよう(第13回自然科学教室「山の教室」) 2009.05.10 【福島 愛|体験型自然科学の教室】
第13回体験型自然科学の教室「山の教室」ブースター型気球を作って飛ばそう 2009.01.09 【八重樫 和之|体験型自然科学の教室】
第13回体験型自然科学の教室「山の教室」会場マップ、ルール設定、注意事項 2009.01.09 【宮崎 栄康|体験型自然科学の教室】
Seed Dispersal Strategy of Plants 植物の種子散布戦略(第13回「山の教室」) 2009.01.09 【林 叔克|体験型自然科学の教室】
第13回自然の教室in 青葉山報告 2009.01.07 【大野 誠吾|体験型自然科学の教室】
「風で倒れないヨットを作る」(第12回「海の教室」) 2008.09.03 【大野 誠吾|体験型自然科学の教室】
第12回体験型自然科学の教室「海の教室」風をとらえる ヨットを「つくる」 n-1グランプリ 2008.08.15 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第12回体験型自然科学の教室「海の教室」蒲生干潟の環境を「はかる」エコツアー 2008.08.15 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
なみとかぜのかがく(第11回「森の教室」) 2008.06.10 【大野 誠吾|体験型自然科学の教室】
ダンゴムシの家族って、お互いがわかっているのかな?(第11回「森の教室」) 2008.06.07 【福島 愛|体験型自然科学の教室】
野菜は変温動物か!?(第10回「雪の教室」) 2008.03.08 【福島 愛|体験型自然科学の教室】
アイスクリームづくり(第10回「雪の教室」) 2008.03.05 【永関 浩樹|体験型自然科学の教室】
いろいろな液体を凍らせてみよう!(第10回「雪の教室」) 2008.03.05 【永関 浩樹|体験型自然科学の教室】
大地と空がであう場所での水の姿(第10回「雪の教室」) 2008.02.24 【林 叔克|体験型自然科学の教室】
第10回体験型自然科学の教室「雪の教室」開催概要 2008.02.24 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第10回体験型自然科学の教室「雪の教室」0℃でも凍らない水?! 2008.02.24 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第10回体験型自然科学の教室「雪の教室」かがくしゃのちょうせんじょう 2008.02.24 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第10回体験型自然科学の教室「雪の教室」ちいさなせかい 2008.02.24 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第10回体験型自然科学の教室「雪の教室」「すべらない」かがく 2008.02.24 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
草木染のかがく(第9回「山の教室」) 2007.12.03 【福島 愛|体験型自然科学の教室】
流れのかがく(第9回「山の教室」) 2007.12.03 【永関 浩樹|体験型自然科学の教室】
焚き火の科学(第9回「山の教室」) 2007.12.03 【大野 誠吾|体験型自然科学の教室】
万華鏡から見える世界(第9回「秋の教室」) 2007.11.11 【林 叔克|体験型自然科学の教室】
第9回体験型自然科学の教室 「山の教室」開催概要 2007.11.11 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第8回体験型自然科学の教室 「海の教室」開催概要 2007.08.11 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
蒲生干潟での観察(第8回「海の教室」) 2007.08.11 【林 叔克|体験型自然科学の教室】
干潟の砂と波が作るかたちを調べよう!(第8回「海の教室」) 2007.08.05 【永関 浩樹|体験型自然科学の教室】
魚の性質を探る(第8回「海の教室」) 2007.07.05 【大野 誠吾|体験型自然科学の教室】
顕微鏡のブースと雪の結晶を人工的につくる(第7回「雪の教室」) 2007.03.01 【林 叔克|体験型自然科学の教室】
第7回体験型自然科学の教室 「雪の教室」開催概要 2007.03.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第7回体験型自然科学の教室 「雪の教室」natural science 応援団 2007.03.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第7回体験型自然科学の教室 「雪の教室」好きな雪遊びをしよう! 2007.03.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第7回体験型自然科学の教室 「雪の教室」雪の結晶を人工的につくってみよう! 2007.03.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第7回体験型自然科学の教室 「雪の教室」マイナス10℃の水をつくろう! 2007.03.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第7回体験型自然科学の教室 「雪の教室」水が一瞬で、氷になる?! 2007.03.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第7回体験型自然科学の教室 「雪の教室」紫外線をとりだしてみよう! 2007.03.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第7回体験型自然科学の教室 「雪の教室」雪は天からの贈り物。 2007.03.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
氷の歪みを観察する(第7回「雪の教室」のメモ) 2007.02.27 【大野 誠吾|体験型自然科学の教室】
マイナス10℃の水をつくろう!(第7回「雪の教室」) 2007.02.25 【永関 浩樹|体験型自然科学の教室】
水が一瞬で氷になる?! 過冷却水の氷結(第7回「雪の教室」) 2007.02.25 【泉田 渉|体験型自然科学の教室】
雪山光実験室(第7回「雪の教室」) 2007.02.25 【大野 誠吾|体験型自然科学の教室】
スキー場でなにができるのか?科学と計画と事前実験(第7回「雪の教室」の予備実験) 2007.01.20 【泉田 渉|体験型自然科学の教室】
実験:雪山光実験室(第7回「雪の教室」の下見) 2007.01.20 【大野 誠吾|体験型自然科学の教室】
紫外線の分離(第7回「雪の教室」の予備実験)) 2007.01.13 【大野 誠吾|体験型自然科学の教室】
マイナス10℃の水をつくる実験(第7回「雪の教室」の予備実験) 2007.01.10 【永関 浩樹|体験型自然科学の教室】
第7回学生議論(12月5日) 2006.12.05 【大塚 富美恵|体験型自然科学の教室】
第6回学生議論(12月2日) 2006.12.02 【大塚 富美恵|体験型自然科学の教室】
第5回学生議論(11月25日) 2006.11.25 【大塚 富美恵|体験型自然科学の教室】
第4回学生議論(11月21日) 2006.11.21 【大塚 富美恵|体験型自然科学の教室】
第3回学生議論(11月20日 18時~19時) 2006.11.20 【大塚 富美恵|体験型自然科学の教室】
第2回学生議論 2006.11.11 【大塚 富美恵|体験型自然科学の教室】
第6回「山の教室」の様子 2006.10.30 【林 叔克|体験型自然科学の教室】
寝る前に作れる簡易分光器(第6回「山の教室」のメモ) 2006.10.30 【大野 誠吾|体験型自然科学の教室】
第6回体験型自然科学の教室「山の教室」natural science 開催に際しての注意点 2006.10.30 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第6回体験型自然科学の教室「山の教室」応援団新規入団の方々 2006.10.30 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第6回体験型自然科学の教室「山の教室」芸術家と、芸術の秋。 2006.10.30 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第6回体験型自然科学の教室「山の教室」冷し中華マン、登場。 2006.10.30 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第6回体験型自然科学の教室「山の教室」生きもの世界地図 2006.10.30 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第6回体験型自然科学の教室「山の教室」顕微鏡で発見! 2006.10.30 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第6回体験型自然科学の教室「山の教室」光の科学 2006.10.30 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第6回体験型自然科学の教室「山の教室」奥新川で発見! 2006.10.30 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
2006/10/22 sun.10:00-12:00第6回体験型自然科学の教室「山の教室」 2006.10.30 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第6回「山の教室」を終えて 2006.10.29 【大塚 富美恵|体験型自然科学の教室】
第6回「山の教室」の様子 2006.10.22 【泉田 渉|体験型自然科学の教室】
第6回「山の教室」の様子 2006.10.22 【大野 誠吾|体験型自然科学の教室】
第6回体験型自然科学教室 2006.10.22 【大塚 富美恵|体験型自然科学の教室】
Dojou moves:ドジョウが出す力を定量化する実験(第5回「海の教室」) 2006.09.17 【林 叔克|体験型自然科学の教室】
第5回体験型自然科学の教室「海の教室」協賛いただいた応援団の方々 2006.09.17 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第5回体験型自然科学の教室「海の教室」「発見」がアートになったよ! 2006.09.17 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第5回体験型自然科学の教室「海の教室」青空実験場で「発見」! 2006.09.17 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
2006/09/10 sun.10:00-12:00第5回体験型自然科学の教室「海の教室」 2006.09.17 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
魚の習性を利用した新漁法(?)の開発(第5回「海の教室」) 2006.09.10 【大野 誠吾|体験型自然科学の教室】
「魚はどうやって、前にすすむのか?」(第4回「海の教室」) 2006.07.01 【林 叔克|体験型自然科学の教室】
第4回体験型自然科学の教室「海の教室」参加の注意点について 2006.07.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第4回体験型自然科学の教室「海の教室」スタッフからの声 2006.07.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第4回体験型自然科学の教室「海の教室」参加者からの声 2006.07.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第4回体験型自然科学の教室「海の教室」バーベキューパーティー 2006.07.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第4回体験型自然科学の教室「海の教室」お父さんのための科学者の講義 2006.07.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第4回体験型自然科学の教室「海の教室」子どもとお父さんの実験の教室 2006.07.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第4回体験型自然科学の教室「海の教室」子どもたちの発見の教室 2006.07.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
2006/07/30 sun.10:00-12:00第4回体験型自然科学の教室「海の教室」 2006.07.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
第3回体験型自然科学の教室「森の教室」フォトアルバム 2006.06.11 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
2006/06/04 sun.10:00-12:00第3回体験型自然科学の教室「森の教室」 2006.06.11 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
ゾウとネズミからみた ヒトのくらし(第2回「森の教室」) 2006.05.01 【林 叔克|体験型自然科学の教室】
2006/04/30 sun.10:00-12:00第2回体験型自然科学の教室「森の教室」 2006.05.01 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
2006/03/21 sun.10:00-12:00第1回体験型自然科学の教室「森の教室」 2006.03.28 【大草 芳江|体験型自然科学の教室】
スウェーデンから学ぶ社会と教育(第1回「森の教室」) 2006.03.21 【林 叔克|体験型自然科学の教室】