特定非営利活動法人natural science は、知的好奇心がもたらす心豊かな社会の創造にむけて、 現代社会では実感する機会の少ない科学や技術のプロセスを可視化・共有化する場づくりを通じて、 科学を切り口とした地域づくりを目指す、若手主体の団体です。 |
More ≫
RSS Feeds
|
CONTACT US
HOME
>
Activity
学術発表・講演など
natural science の取組みを広く発信し意見交換の機会を得るために、学術発表や講演活動などを積極的に行なっています。
公職・その他
文部科学省 全国生涯学習ネットワークフォーラム 企画実施委員会委員
(テーマ1「学びの場を核とした地域の絆づくり」)(2011年7月~11月6日)
【大草 芳江】
独立行政法人科学技術振興機構(JST)広聴活動2010 委員
「科学技術と社会との対話(研究者のアウトリーチ)に関する検討会」 (2010年9月~2011年3月)
【大草 芳江】
仙台市 総合計画審議会 委員(2009年10月~2011年3月)
【大草 芳江】
仙台市 科学館協議会 委員(2010年4月~)【大草 芳江】
宮城県 地球温暖化防止活動推進センター 運営委員(2009年4月~2011年3月)【大草 芳江】
講演・その他
【講演】社団法人日本技術士会東北支部応用理学部会平成22年度研修会 講師
「公共の科学技術発展のための技術者の役割」(2010年11月)【大草 芳江】
【パネリスト】
仙台市まちづくり市民フォーラム(仙台市総合計画審議会) パネリスト
「語ろう、生かそう、仙台の市民力」(2010年10月)
【大草 芳江】
【講演】近畿青年技術士懇談会オープンフォーラム 講師
「皆のちからで、いざ、社会へ」(2010年9月)【大草 芳江】
【講演】
「科学・技術ミーティング in 仙台」(科学技術政策担当大臣と有識者議員との会合 仙台開催)
招待者 「natural science communication ~ナチュラルな科学コミュニケーションを~」(2010年6月)
【大草 芳江】
【講演】社団法人日本技術士会 近畿支部 環境研究会 特別講演会 講師
「実践活動を通じて、科学・技術の情報発信のあり方を考える」 (2010年3月)【大草 芳江】
【講演】社団法人日本技術士会 全国大会 第4分科会 パネリスト
「技術とマネジメント ~技術による安全・安心への貢献と技術の伝承」(2009年10月)【大草 芳江】
査読論文・その他
【査読論文】日本物理学会「大学の物理教育」vol.17-1(2011年3月)【大草 芳江】
【執筆】
独立行政法人科学技術振興機構(JST)「産学官連携ジャーナル」【大草 芳江】
「科学と地域社会つなぐ社会起業家」(2009年10月号)
【査読論文】日本物理学会「大学の物理教育」vol.15-1(2009年3月)
【大草 芳江】
学会発表・その他
【世界第3位入賞】
International Contest of Applications in Nano/Micro Technologies (第3回国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト 世界大会)
【八重樫和之、佐瀬一弥、松永大樹、藤原脩、渡辺慶太郎】
第24回 知能ロボットコンテスト 2012【野口宙、平塚薫、佐瀬一弥】
【国内予選4位で通過】
iCAN'12 Japan 第3回国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト 国内予選
【八重樫和之、佐瀬一弥、松永大樹、藤原脩、渡辺慶太郎】
第23回 知能ロボットコンテスト 2011
【野口宙、平塚薫、佐瀬一弥】
日本物理学会2011年秋「秋季大会」(富山大学)「学都「仙台・宮城」サイエンスデイ2011の実践報告」【大草 芳江】
日本物理学会2010年秋「秋季大会」(大阪府立大学)「産学官連携による一般向け体験型科学イベントの実践報告」【大草 芳江】
日本物理学会2009年秋「秋季大会」(熊本大学)「産学官による地域連携型科学イベント「学都仙台・宮城サイエンスデイ」の試み」
【大草 芳江】
日本物理学会2009年秋「秋季大会」(熊本大学)「測定器の製作から始める実験教育プログラム」【佐瀬 一弥】
日本物理学会2009年秋「秋季大会」(熊本大学)「エージェントベースによる女王蟻のパトロール行動のモデル化」【八重樫 和之】
日本物理学会2009年秋「秋季大会」(熊本大学)「全80時間教育プログラム ものづくり講座の開発・実施」【八重樫 和之】
ストップ温暖化センターみやぎ主催「エコdeスマイルコンテスト」「科学的思考力」の育成に主眼を置いた環境教育の実践 (2008年11月8日)
【大草 芳江】
計測自動制御学会東北支部 SICE東北支部研究集会「少数の働きアリによる行動解析とモデル化~トゲオオハリアリの行動解析~」(2008.12.19)
【結城 麻衣】
計測自動制御学会東北支部 SICE東北支部研究集会「トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化」(2008.12.19)
【八重樫 和之】
計測自動制御学会東北支部 SICE東北支部研究集会「ヒトの視覚情報処理に基づいた運動制御~やわらかな運動制御系の構築~」(2008.12.19)
【佐瀬 一弥】
計測自動制御学会東北支部 SICE東北支部研究集会「ヒトの運動制御におけるリズム生成のメカニズム」 (2008.12.19)
【田村 友里恵】
日本物理学会2008年秋「秋季大会」(岩手大学)「若手研究者による理科教育プログラムの実践と成果」
【林 叔克】
日本物理学会2008年秋「秋季大会」(岩手大学)「大学生が作る小学生向け科学実験工作教室」
【八重樫 和之】
日本物理学会2008年秋「秋季大会」(岩手大学)「「先行制御」とリズムの自己生成の必要性」
【林 叔克】
日本物理学会2008年秋「秋季大会」(岩手大学)「若手研究者と学生主体のNPO法人 natural scienceの取組み」
【大草 芳江】
日本物理学会2008年春「第63回年次大会」(近畿大学)「若手研究者による理科教育プログラムの実践と成果」【林 叔克】
日本物理学会2008年春「第63回年次大会」(近畿大学)「大学二年生がつくるもっと身につく工学教育」【八重樫 和之】
第5回 情報処理学会東北支部研究会 (2007年)「多細胞生物における複合刺激に対する応答 ~ボルボックスの走光性と走電性~」
【田村 京子】
第5回 情報処理学会東北支部研究会 (2007年)「社会性昆虫の行動解析とモデル化~トゲオオハゲアリの集団における相関~」
【結城 麻衣】
日本物理学会2007年秋「第62回年次大会」(北海道大学)「ボルボックスの走性のカップリング」
【林 叔克】
日本物理学会2007年秋「第62回年次大会」(北海道大学)「大学の枠を超えた、学生・若手研究者主体のNPO法人『natural science』の取組み」
【大草 芳江】
日本物理学会2007年秋「第62回年次大会」(北海道大学)「ロボットを用いた科学教育プログラムの開発」
【八重樫 和之】
日本物理学会2007年春「春季大会」(鹿児島大学)「親子・かがくしゃと遊ぼうnatural scienceの取り組み」
【大塚 富美恵】
▲このページのトップ
|
NPO法人 natural science トップ
コンセプト
定款
団体概要
パブリシティ
学都「仙台・宮城」
サイエンス・デイ
natural science
科学・技術講座
natural science
短期講座
学術発表・講演など
その他
仮想物理実験室
physics.js
Graph.js
OpenGL 入門
Open Dynamic Engine 入門
AVRマイコン
TIPS
LabVIEW TIPS
コンピュータ・シミュレーション TIPS
natural science
応援団とは?
応援団になる!
(申込フォーム)
応援団員からの
メッセージ!
応援団員の皆さま
(一覧)
【告知】
学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2024年7月14日(日)開催!
【報告】
【受講生募集】『natural science 科学・技術講座』新講座のご案内
【報告】
「国際イノベーションコンテスト2022世界大会」でnatural science『科学・技術講座』チームが世界3等入賞
【報告】
「第12回 国際イノベーションコンテスト2021」世界大会 natural science チームが世界3等入賞
【報告】
仙台市長を表敬訪問しました
【報告】
「natural science 科学・技術講座」講師3人で設立した株式会社weCAN。アイディアの商品化第一弾「美姿勢メガネ」を朝日新聞さんに取材いただきました。
【報告】
国際イノベーションコンテスト2021国内予選優勝IoTアプリ「満腹チェッカー」をKHB東日本放送に取材いただきました
【報告】
理事・大草芳江が「仙台市永年勤続委員」として表彰されました
【報告】
「科学・技術講座」受賞歴を更新しました
【受講生募集】『natural science 科学・技術講座』新講座のご案内
2024.01.09
【
大草 芳江
|
TOPICS
】
サイエンス・デイ オブ ザ イヤー2023贈賞式 (文部科学大臣賞表彰等)を開催しました
2023.11.07
【
大草 芳江
|
TOPICS
】
■「natural science 科学・技術講座」夏休み短期講座のご案内
2023.07.14
【
遠藤 理平
|
TOPICS
】
「国際イノベーションコンテスト2022世界大会」でnatural science『科学・技術講座』チームが世界3等入賞
2023.07.12
【
大草 芳江
|
TOPICS
|
パブリシティ
】
サイエンス・デイ限定『学都「仙台・宮城」サイエンスマップ~光編~』第7版プレゼント申込開始(先着500名)!
2023.07.08
【
遠藤 理平
|
TOPICS
】
学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2023 7月16日(日)開催!
2023.07.08
【
大草 芳江
|
TOPICS
】
人材募集のご案内
2022.08.19
【
大草 芳江
|
TOPICS
】
学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2022 7月17日(日)開催!
2022.07.01
【
大草 芳江
|
TOPICS
】
「第13回 国際イノベーションコンテスト2022」国内予選大会 natural science チームが第3位入賞、4年連続通算8回目の世界大会出場へ
2022.05.23
【
大草 芳江
|
TOPICS
】
「キャンパスベンチャーグランプリ2021」 東北大会で最優秀賞、全国大会で日刊工業新聞社賞を受賞
2022.03.09
【
大草 芳江
|
TOPICS
】
【プレスリリース】「第12回 国際イノベーションコンテスト2021」世界大会 natural science チームが世界3等入賞
2022.01.17
【
大草 芳江
|
TOPICS
】
【第8話】有限の高さの障壁へ照射アニメーション【Pythonコピペで量子力学完全攻略マニュアル】
2021.09.29
【
遠藤 理平
|
仮想物理実験室
】
【第7話】無限に高い障壁に向けた電子パルスの照射アニメーション【Pythonコピペで量子力学完全攻略マニュアル】
2021.09.24
【
遠藤 理平
|
仮想物理実験室
】
【第6話】無限に高い障壁へ照射アニメーション【Pythonコピペで量子力学完全攻略マニュアル】
2021.09.23
【
遠藤 理平
|
仮想物理実験室
】
【第5話】電子パルスの運動アニメーション【Pythonコピペで量子力学完全攻略マニュアル】
2021.09.21
【
遠藤 理平
|
仮想物理実験室
】
【第4話】電子パルスの作り方【Pythonコピペで量子力学完全攻略マニュアル】
2021.09.20
【
遠藤 理平
|
仮想物理実験室
】
【第3話】自由粒子の運動アニメーション【Pythonコピペで量子力学完全攻略マニュアル】
2021.09.19
【
遠藤 理平
|
仮想物理実験室
】
【第2話】自由粒子のスナップショット【Pythonコピペで量子力学完全攻略マニュアル】
2021.09.18
【
遠藤 理平
|
仮想物理実験室
】
【第1話】プログラムの動作確認【Pythonコピペで量子力学完全攻略マニュアル】
2021.09.17
【
遠藤 理平
|
仮想物理実験室
】
「natural science 科学・技術講座」講師3人で設立した株式会社weCAN。アイディアの商品化第一弾「美姿勢メガネ」を朝日新聞さんに取材いただきました。
2021.08.23
【
遠藤 理平
|
パブリシティ
】
Ranking アクセスランキング