Home >

【お知らせ】
学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2022 7月17日(日)開催!

【日 時】2022年7月17日(日) 9:00~16:00
【会 場】東北大学川内北キャンパス講義棟(一部オンライン)
【対 象】子どもから大人までどなたでも
【費 用】無料
科学って、そもそもなんだろう?―「科学の結果だけでなくプロセスを子どもから大人まで五感で感じられる日」をコンセプトに、今年も『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』を、7月17日(日)に開催いたします。本年は3年ぶりのリアル会場(一部オンライン)で開催されます。皆さま、お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。 More >>

【報告】 「第12回 国際イノベーションコンテスト2021」国内予選 natural science チームが優勝、3年連続通算7回目の世界大会出場へ

特定非営利活動法人natural science 「科学・技術講座」を受講している高校生と講師陣で結成したチームが、4月25日にオンライン開催された「第12回国際イノベーションコンテスト(iCAN)2021」国内予選で優勝し、日本代表チームとして世界大会への出場権を獲得しました。natural science チームのiCAN世界大会出場は今年で3年連続、通算7回目です。 More >>

【お知らせ】
オンライン講座「IoTものづくり講座オンライン」を開講しました!

 平成28年度から開講中の「科学・技術講座」では、「圧倒的な基礎力と創造力をその手に」をコンセプトに「価値創造時代」で求められる知的好奇心と科学的思考力を養うことを目的に、小学生から大学生までを対象とした、アクティブラーニング型の講座です。

皆さまからのご要望を受けて、オンラインによる指導もスタートしました。また、冬季特別企画として、初学者から受講可能な短期講座も開催します。 オンライン講座「IoTものづくり講座オンライン」の詳細はこちらをご覧ください。

【報告】 「第11回 国際イノベーションコンテスト(iCAN'20)世界大会」 高校2年生が発明した新発想のヘッドフォン型IoTアプリが世界3等入賞

特定非営利活動法人natural science 「科学・技術講座」受講生の平岳人君(仙台城南高校2年生)がリーダーを務めるチームが、10月27日から30日まで中国の青島で開催された「第11回国際イノベーションコンテスト(iCAN'20)」世界大会に日本代表チームとして出場し(中国代表チーム以外はオンラインによる参加)、世界3等に入賞しました。 More >>

【お知らせ】
「14日で作る量子コンピュータ(Visual C++版)~シュレディンガー方程式で量子ビット・量子ゲート・量子もつれを数値シミュレーション~」出版決定(発売日:2020年3月28日)

著者 遠藤 理平
出版社 株式会社カットシステム
判型 B5変型、228頁
本体価格 5,000円(税込 5,500円)
ISBN 978-4-87783-470-8
 本書は、量子力学を勉強して初めに学習する「量子井戸」を用いる量子ドットコンピュータを題材として、量子ビット・量子ゲート・量子もつれという量子コンピュータに必要不可欠な要素を、量子力学の基礎方程式であるシュレディンガー方程式を用いて数値シミュレーションを行います。
More >>

978-4-87783-350-3.png

【お知らせ】
学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2019 7月14日(日)開催!

【日 時】2019年7月14日(日)9:00~16:00
【会 場】東北大学川内北キャンパス講義棟(仙台市青葉区川内41)
【対 象】子どもから大人までどなたでも
【費 用】無料
【申 込】準備中(予約制ブースのみ要申込/その他ブースは申込不要)
【備 考】予約制ブースは、6月末からWEB事前予約を開始予定(※)
科学って、そもそもなんだろう?―「科学の結果だけでなくプロセスを子どもから大人まで五感で感じられる日」をコンセプトに、今年も『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』を、7月14日(日)に開催いたします。大学や研究所、企業などによる約100の体験プログラムが一堂に会します。皆さま、お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。 More >>

【報告】 「第10回 国際イノベーションコンテスト」国内予選で第2位&第3位入賞、世界大会で世界3等入賞。

特定非営利活動法人natural science 「科学・技術講座」を受講している中高生と大学生の講師たちで構成する2チームが、4月14日にせんだいメディアテークで開催された「第10回国際イノベーションコンテスト(iCAN'19)」※3国内予選に出場し、第2位及び第3位入賞を果たしました。 More >>

【お知らせ】
「倒立振子の作り方 ゼロから学ぶ強化学習 ~物理シミュレーション×機械学習~」出版決定(発売日:2019年2月10日)

著者 遠藤 理平
出版社 株式会社カットシステム
判型 B5変型、160頁
本体価格 2,400円(税込 2,592円)
ISBN 978-4-87783-440-1
 本書は、コンピュータを用いて物理現象を再現する「物理シミュレーション」と、与えられた環境内で目的に応じて最適な行動を決定する「強化学習」を組み合わせて解説する書籍です。
More >>

978-4-87783-350-3.png

【報告】
学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2018、盛況のうちに無事終了!

【日 時】2018年7月15日(日)9:00~16:00
【会 場】東北大学川内北キャンパス講義棟(仙台市青葉区川内41)ほか
【対 象】子どもから大人までどなたでも(参加者数:10,666人)
【費 用】無料
【出 展】のべ160団体、129プログラム
科学って、そもそもなんだろう?―「科学の結果だけでなくプロセスを子どもから大人まで五感で感じられる日」をコンセプトに、今年も『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』を7月15日に開催しました。本趣旨に賛同する大学・研究所や企業、行政や教育機関など100を超える団体からご理解・ご協力を賜り、東北大学をまるごと会場に、多様な科学の体験型プログラムが一堂に会しました。11回目を迎える今年も、おかげさまをもちまして、10,666人の方にご来場いただき、盛況のうちに終了いたしました。 More >>

【報告】 【第二期】国際イノベーションコンテスト2019 出場メンバー募集中!

「国際イノベーションコンテスト」(iCAN)とは、加速度センサや光スキャナなどの「MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)」デバイスを用いたアプリケーションを提案する学生向けの国際コンテストです。iCAN主催者であるMEMSパークコンソーシアム並びに東北大学マイクロシステム融合研究開発センターと、科学・技術教育を行うNPO法人natural scienceでは、iCAN出場を目指す開発メンバーを募集中です。 More >>

【お知らせ】
「ルンゲ・クッタで行こう!~物理シミュレーションを基礎から学ぶ~」 出版決定(発売日:2018年4月3日)

著者 遠藤 理平
出版社 株式会社カットシステム
判型 B5変型、400頁
本体価格 4,600円(税込 4,968円)
ISBN 978-4-87783-435-7
 本書は、物理シミュレーションを勉強したいと志した方を対象に、ルンゲ・クッタ法を用いて理工学系大学1年生程度で学習する物理学の内容を数値計算(物理シミュレーション)するために必要な、数学、物理学、計算アルゴリズムを習得することを目的とした書籍です。
More >>

978-4-87783-350-3.png

【報告】 第8回 国際イノベーションコンテスト世界大会 優勝&第3位入賞

特定非営利活動法人natural science 「科学・技術講座」講師で構成する2チーム(リーダー:東北大学工学部4年 増保純平、東北学院大学2年佐々木洋輔)が、 11月25日と26日に中国北京にて開催された、センサーを用いたアプリケーションを提案し試作した成果を競う国際コンテスト「第8回国際イノベーションコンテスト(iCAN'17)世界大会」において優勝並びに第3位に見事入賞を果たしました。 More >>

【お知らせ】
「Arduino & HTML5による IoTアプリのつくり方~センサーと最新ウェブ技術でアイデアを形に~」出版決定(発売日:2017年4月24日)

著者 特定非営利活動法人natural science 遠藤 理平/松田 佳歩/増保 純平/高橋 佑生/平岡 孝一 共著
出版社 株式会社カットシステム
判型 B5変型、392頁
本体価格 3,800円(税込 4,104円)
ISBN 978-4-87783-389-3
 本書では「センサー」と「インターネット」をつなぐ「アプリケーション」を「IoTアプリケーション」と呼び、近年、独立に発展してきた【Arduino】と【HTML5】を組み合わせてIoTアプリケーションを開発する新しい手法の提案と必要な技術の習得から実践のための応用方法までを詳しく解説します。 More >>

978-4-87783-350-3.png

【お知らせ】
natural science「科学・技術講座」新ウェブページを公開しました

 平成28年度から開講中の「科学・技術講座」では、「圧倒的な基礎力と創造力をその手に」をコンセプトに「価値創造時代」で求められる知的好奇心と科学的思考力を養うことを目的に、小学生から大学生までを対象とした、アクティブラーニング型の講座です。以下の対象や内容に応じて以下の講座をご用意しております。ご興味のある方はウェブページをぜひご覧ください。

ものづくり講座:電子工作を基礎から学びたい方(小学1年生~)
アルゴリズム講座:プログラミングとアルゴリズムを学びたい方(小学4年生~)
Iotものづくり講座:センサーを活用したものづくりを学びたい方(小学5年生~)
最新ウェブテクノロジー講座:最新ウェブテクノロジーを学びたい方(小学5年生~)
物理シミュレーション講座:物理シミュレーションを学びたい方(中学生~)

講座の詳細はこちらをご覧ください。

【お知らせ】
「three.jsによるHTML5グラフィックス下 【改定版】」 出版決定(発売日:2016年10月25日)

著者 遠藤 理平
出版社 株式会社カットシステム
判型 B5変型、400頁
本体価格 4,000円(税込 4,320円)
ISBN 978-4-87783-407-4
 本書は、HTML5でグラフィックスを実現するWebGLやCanvas2Dなどを統一的に取り扱うことのできるライブラリ「three.js」の解説書です。
More >>

978-4-87783-350-3.png

【お知らせ】
「three.jsによるHTML5グラフィックス上 【改定版】」 出版決定(発売日:2016年7月10日)

著者 遠藤 理平
出版社 株式会社カットシステム
判型 B5変型、432頁
本体価格 4,200円(税込 4,536円)
ISBN 978-4-87783-323-7
 本書は、HTML5でグラフィックスを実現するWebGLやCanvas2Dなどを統一的に取り扱うことのできるライブラリ「three.js」の解説書です。
More >>

978-4-87783-350-3.png

【お知らせ】
「three.jsによるHTML5 3Dグラフィックス 【新機能と応用】」 出版決定(発売日:2016年5月24日)

著者 遠藤 理平
出版社 株式会社カットシステム
判型 B5変型、288頁
本体価格 3,400円(税込 3,672円)
ISBN 978-4-87783-400-5
 本書は「three.js によるHTML5 3D グラフィックス上」(以下【上】と記述)(注釈1)、「three.js によるHTML5 3D グラフィックス下」(以下【下】と記述)(注釈2)の続編として、three.jsをより深く理解して活用するための方法を豊富なサンプルを用いて実践的に学んでいくことを目的としています。
More >>

978-4-87783-350-3.png

【お知らせ】
「HTML5 + Web Audio API によるオーディオデータプロセッシング」 好評発売中!

著者 特定非営利活動法人 natural science 遠藤 理平/竹中 恭介/藤原 脩
出版社 株式会社カットシステム
判型 B5変型判、392頁
本体価格 3,800円(税込 4,104円)
ISBN 978-4-87783-375-6
 本書は、最新ウェブテクノロジーの一つであるHTML5を用いたキーボード型電子楽器アプリケーションの作成を通して、単にHTML5によるウェブアプリケーションの開発方法だけでなく、「そもそも音とは何か?」という疑問から始まり、楽器の音色の起源や音階・調性・和音といった音楽の基礎まで、物理学と音楽の両面からアプローチし、「音」を深く理解することを目的としています。
More >>

978-4-87783-350-3.png

【報告】 第6回国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト世界大会で世界1位入賞!

特定非営利活動法人natural science にて科学コミュニケーターとして育成中の学生らで構成するチーム(リーダー:東北大学工学部3年 松田佳歩)が、米国アラスカ州アンカレッジにて6月22日(現地21日)に開催された「第6回国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト2015」(iCAN'15)の世界大会に出場し、世界1位の座に輝きました。 More >>

【お知らせ】
「HTML5による物理シミュレーション【剛体編2】」 好評発売中!

著者 遠藤 理平
出版社 株式会社カットシステム
判型 B5変型判、456頁
本体価格 4,500円(税込 4,860円)
ISBN 978-4-87783-342-8
 本書は物理学で取り扱う最も基本的な対象物のひとつである「剛体」の運動をシミュレーションするために必要な数値計算を本格的に実装していくことに主眼を置きます。
More >>

978-4-87783-350-3.png

【お知らせ】
「LabVIEWで遊ぶ前に」好評発売中!

著者 大野誠吾
出版社 株式会社カットシステム
判型 B5変型判、224頁
本体価格 3,200円(税込 3,456円)
ISBN 978-4-87783-353-4
2014年10月10日 初版第1刷発行
 今日、私たちを取り巻くコンピュータ環境は複雑化し中身がわかりにくくなってきている一方で、生活の中で欠かせないものとなってきております。 PC、スマートフォン、タブレット端末といったたくさんの便利なハードウェアに囲まれて、有機的にそれらを扱っている方も多いことと思います。
More >>

978-4-87783-350-3.png