HOME > Activity

natural science 短期講座

「natural science 科学講座」では、助成金などを活用して短期講座を開講しています。

【冬休み短期講座】デジタル門松を作ろう

【日時】 2014年12月28日(日)10:00~17:00(休憩1時間)
【対象】 小学4年生以上
ものづくり検定5級以上
【費用】 8,640円(材料代、テキスト代)
【概要】 電子工作および機械工作によって、卓上に置ける「デジタル門松」 を製作する一日間の講座を開催します。
【報告】 報告ページ

夏休み体験講座:電卓で論理的思考力を鍛えよう

【日時】 2014年
(1) 7月21日(月)~7月24日(木)14:00~16:00
(2) 7月29日(火)~8月01日(金)14:00~16:00
(3) 8月05日(火)~8月08日(金)14:00~16:00
【対象】 小学5年生~中学生・高校生
【費用】 8,640円(授業4回、テキスト代)
【概要】 本講座では、受講生自らが目的の機能を実現するための「アルゴリズム」を考え出し、それにもとづいて「プログラム」を作成します。目的の機能を実現するために必要な要素は何かを考え、検証を行うことで、論理的思考力を身につけます。
【報告】 報告ページ

夏休み体験講座「電子回路製作を体験してみよう!」

【日時】 2014年
(1) 7月22日(火)~7月25日(金)10:00~12:00
(2) 7月29日(火)~8月01日(金)10:00~12:00
(3) 8月05日(火)~8月08日(金)10:00~12:00
(4) 8月19日(火)~8月22日(金)10:00~12:00
【対象】 (1), (3):小学校1~3年生
(2), (4):小学校4~6年生
【費用】 8,640 円(4回授業、材料費・テキスト代・保険代込み)
※はんだごてセット(はんだごて、はんだ、はんだ吸収線、こて先クリーナー)をお持ちでない方は、別途購入(2,160円)が必要となります。
【概要】 ものづくり講座では、電子回路製作を体験できる「夏休み短期講座」を実施します。はんだ付けの 基礎から学び、基本的な電子部品の役割を理解して、LED 点灯回路を製作する全4 回の講座です。
【報告】 報告ページ

夏休み体験講座:電卓で論理的思考力を鍛えよう

【日時】 2013年
(1)7月30日 (火)~8月02日(金)14:00~16:00
(2)8月06日 (火)~8月09日(金)14:00~16:00
【対象】 小学1~6年生
【費用】 8,000円(2時間×4回 テキスト代、パソコン利用料込)
【概要】 本講座では、受講生自らが目的の機能を実現するための「アルゴリズム」を考え出し、それにもとづいて「プログラム」を作成します。目的の機能を実現するために必要な要素は何かを考え、検証を行うことで、論理的思考力を身につけます。
【報告】 報告ページ

夏休み体験講座「電子回路製作を体験してみよう!」

【日時】 2013年
(1)7月22日(月)~7月25日(木)10:00~12:00
(2)7月29日(月)~8月02日(木)10:00~12:00
(3)8月05日(月)~8月08日(木)10:00~12:00
(4)8月19日(月)~8月22日(木)10:00~12:00
【対象】 小学1~6年生
【費用】 8,000円(2時間×4回・部品代、テキスト代、保険代込み)
※はんだごてセット(はんだごて、はんだ、はんだ吸収線、こて先クリーナー)をお持ちでない方は、別途購入(2,000円)が必要となります。
【概要】 本講座は、信号や懐中電灯など身の回りの様々な場面で使われている、LEDという電子部品を用いた作品を製作します。作品製作を通して電流が流れる仕組みを理解するとともに、製作の過程で考えたことを他人に伝え、表現力を養うことを目的として開講します。
【報告】 報告ページ

夏休み体験講座「LEDでオリジナル作品を製作しよう!」

【日時】 2012年
(1) 7 月 23 日(月)~ 26 日(木) 10:00~12:00
(2) 7 月 30 日(月)~ 08 月 02 日(木)10:00~12:00
(3) 8 月 06 日(月)~ 09 日(木)10:00~12:00
(4) 8 月 20 日(月)~ 23 日 (木)10:00~12:00
【対象】 ①, ③:小学校低学年
②, ④:小学校高学年
【費用】 8,000円(2時間×4回・部品代、テキスト代、保険代込み)
※はんだごてセット(はんだごて、はんだ、はんだ吸収線、こて先クリーナー)をお持ちでない方は、別途購入(2,000円)が必要となります。
【概要】 本講座は、信号や懐中電灯など身の回りの様々な場面で使われている、LEDという電子部品を用いた作品を製作します。作品製作を通して電流が流れる仕組みを理解するとともに、製作の過程で考えたことを他人に伝え、表現力を養うことを目的として開講します。
【報告】 報告ページ

やってみようさんの集中講座「ライントレースカーを作ってみよう!」

【日時】 2012年5月25日~6月15日
 金曜日 19:00~21:00(全4回)
【対象】 電子工作経験のある小学校4~6年生・中学生
※連続してこれない場合には、平日夜に補講を行います
【費用】 8,000円(2時間×4回・部品代、テキスト代、保険代込み)
【概要】 人間が床の線に沿って進むためには、足元の線を見ながら歩く必要があります。では、ロボットを線に沿って進ませるためには、どのような回路が必要でしょうか。本講座では、必要最小限の部品を用いて、床に引かれた線に沿って進むライントレースカーを制作します。本講座を通して、ライントレースカーが線の上を走る仕組みを理解し、そこに使われるトランジスタやセンサの仕組みを学ぶことを目的とします。
【報告】 報告ページ

やってみようさんの集中講座「7セグメントLEDで好きな数字を表示させよう!」

【日時】 2012年5月23日~6月13日
 水曜日 19:00~21:00(全4回)
【対象】 電子工作未経験の小学校4~6年生生
※連続してこれない場合には、平日夜に補講を行います
【費用】 8,000円(2時間×4回・部品代、テキスト代、保険代込み)
【概要】 7セグメントLEDはデジタル時計をはじめ、私たちの身の回りの様々な場面で使われています。日常せ活でよく目にする7セグメントLEDですが、中の仕組みはどうなっているのでしょうか。本講座は、7セグメントLEDとスイッチを用いて好きな数字を表示させる回路を制作します。7セグメントLEDで数字を表示させるには、回路図を書いて考える必要があります。本講座を通して、回路図の役割を理解することを目的とします。

やってみようさんの集中講座「LEDで絵や文字をつくってみよう!」

【日時】 2012年5月22日~6月12日
 火曜日 17:00~19:00(全4回)
【対象】 電子工作未経験の小学校1~3年生
※連続してこれない場合には、平日夜に補講を行います
【費用】 8,000円(2時間×4回・部品代、テキスト代、保険代込み)
【概要】 LEDは信号や電光掲示板、電球をはじめ、私たちの身の回りの様々な場面で使われています。LEDは身近にある電子部品ですが、その仕組みを知る機会は多くはありません。LEDを光らせるにはどうすればいいでしょうか。本講座は、複数のLEDを基板上に配線することで絵や文字を表示させる回路を制作します。本講座を通して、電気回路の仕組みを理解することを目的とします。

週末科学実験工作教室「音ってそもそもなんだろう? ~電子ピアノをつくろう~」

【日時】 2012年1月14日・21日・28日・2月4日・11日・18日・25日・3月3日
 土曜日 13:00~15:00(全8回)
【対象】 小学校高学年
※土曜日8回連続してこれない場合には、平日夜に補講を行います
【費用】 12,000円(2時間×全8回)
【概要】 「音は波である」ことは知識では知っていますが、そのしくみを実感できる機会は多くありません。 電子ピアノは、様々な周波数を電圧の調整によって制御することで、 自分の好きな音階をつくることができる機械です。 そこで本講座では、電子ピアノをハンダゴテを使って自らつくり、 その調律にチャレンジすることを通じて、音階と波の関係を、 目と耳の両方から実感を伴って理解することをめざします。
【備考】 独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金 助成活動
【報告】 報告ページ

週末科学実験工作教室「アルゴリズムを学んで、ロボットカーを制御しよう!!」

【日時】 2011年11月19日・26日・12月3日・10日・17日(土曜日)
13:00~15:00(全5回)
【対象】 小学校高学年(全5回すべての日程に参加できる方)
【費用】 5,000円(2時間×全5回)
【概要】 私たちの身のまわりでは、ロボットたちが効率よく仕事をしています。ただしロボットが人のように仕事をするためには、プログラミングでアルゴリズムを与えなければなりません。そもそもアルゴリズムって、なんだろう?そこで本講座ではアルゴリズムを学び、ロボットを自由にコントロールするまでのプロセスを、全5回の講座で体験します。本講座を通じて、子どもたちの課題解決力を養うことを目的とします。
【備考】 独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金 助成活動
【報告】 報告ページ

週末科学実験工作教室「色測定器をつくろう」

【日時】 2011年10月15日・22日・29日,11月5日・12日(土曜日)
13:00~15:00(全5回)
【対象】 小学校高学年(全5回すべての日程に参加できる方)
【費用】 5,000円(2時間×全5回)
【概要】 色が3 色の光からなることは知識としては持っているが、これを実感できる機会は少ない。そこで本講座では、色を定量化する、色測定器を製作し、色の測定を行うことにした。この制作・実験を通して、光の3 原色を実感を伴って理解することを目的とします。
【備考】 独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金 助成活動
【報告】 報告ページ

夏休み科学実験工作教室「ものづくり講座」

【日時】 【日時1】デジタルオルゴールを作ってみよう !
2011年7月25日17:00~19:00, 27日・28日・29日19:00~21:00(全4回)
【日時2】LEDライトと扇風機を作ってみよう!
2011年8月1日17:00~19:00, 3日・4日・5日19:00~21:00(全4回)
【日時3】デジタルオルゴールを作ってみよう !
2011年8月8日17:00~19:00, 10日・11日・12日19:00~21:00(全4回)
【日時4】LEDライトと扇風機を作ってみよう!
2011年7月30日・8月6日・13日・20日13:00~15:00(全4回)
【対象】 小学校高学年:日程1~3
小学生低学年:日程4
【費用】 6,000円(2時間×全4回)
【概要】 生徒が自分で「作る」「考える」ことを通じて、単純な知識の暗記ではなく、知識を習得し 活用するプロセスを重視した科学実験講座です。 夏休み短期講座では4日間でデジタルオルゴール工作を行います !
【備考】 独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金 助成活動
【報告】 デジタルオルゴールを作ってみよう !LEDライトと扇風機を作ってみよう!

週末科学実験工作教室~電流の流れを考えよう~

【日時】 2011年7月16日・23日 13:00~15:00(全2回)
【対象】 小学校全学年(全5回すべての日程に参加できる方)
【費用】 2,000円(2時間×全2回)
【概要】 生徒が自分で「作る」「考える」ことを通じて、単純な知識の暗記ではなく、知識を習得し 活用するプロセスを重視した科学実験講座です。 本教室では「電流の流れ方」をテーマとした実験や工作を行います。
【備考】 独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金 助成活動

クリスマス特別企画「ものづくり短期講座」

【日時】 【日時1】
2010年11月4日・11日・18日・25日・12月2日・12月9日
16:30~18:30(全6回)
【日時2】
2010年11月4日・11日・18日・25日・12月2日
19:00~21:00(全5回)
【対象】 日程1:小学校低学年
日程2:小学校高学年
【費用】 低学年:12,000円(2時間×全6回)
高学年:10,000円(2時間×全5回)
【概要】 身の回りにある電化製品、とても自分で作れる気がしませんよね?しかしこれらは確かに人の手で作 られています。今回の「ものづくり講座」ではクリスマスツリーが出来るまでの電子工作、外装の一 連の工程を自分の手で行うことで、ものづくりに「実感」を持ってもらうことを目標としています。
【備考】 独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金 助成活動
【報告】 報告ページ一覧

夏休みコンピュータ・シミュレーション講座

【日時】 【日時1】2010年7月26日~29日 13:00~15:00(全4回)
【日時2】2010年7月26日~29日 16:00~18:00(全4回)
【日時3】2010年8月 2日~ 5日 13:00~15:00(全4回)
【日時4】2010年8月 2日~ 5日 16:00~18:00(全4回)
【日時5】2010年8月 9日~12日 13:00~15:00(全4回)
【日時6】2010年8月 9日~12日 16:00~18:00(全4回)
【日時7】2010年8月16日~19日 13:00~15:00(全4回)
【日時8】2010年8月16日~19日 16:00~18:00(全4回)
【対象】 小学生低学年:日程1,5
小学生高学年:日程3,7
中学生・高校生:日程2,4,6,8
【費用】 8,000円(2時間×全4回)
【概要】 夏休みコンピュータ・シミュレーション講座では、コンピュータの基礎からはじめ、コンピュータ・グラフィックの入門、コンピュータ言語の入門、コンピュータ・アルゴリズムの入門、 コンピュータ・シミュレーションの入門まで、 初学者がじっくりと数学・情報学・物理学のエッセンスを楽しく習得することができます。
【報告】 報告ページ一覧

夏休み科学実験工作教室「ものづくり講座」

【日時】 【日時1】2010年7月26日・27日・29日・ 30日 10:00~12:00(全4回)
【日時2】2010年8月 2日~5日 10:00~12:00(全4回)
【日時3】2010年8月 9日~12日 10:00~12:00(全4回)
【日時4】2010年8月16日~19日 10:00~12:00(全4回)
【対象】 小学校高学年:日程1,3
小学生低学年:日程2,4
【費用】 6,000円(2時間×全4回)
【概要】 生徒が自分で「作る」「考える」ことを通じて、単純な知識の暗記ではなく、知識を習得し 活用するプロセスを重視した科学実験講座です。 夏休み短期講座では4日間でデジタルオルゴール工作を行います !
【備考】 独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金 助成活動
【報告】 報告ページ一覧

natural science シンポジウム「環境について考える科学教室の報告」

【日時】 2008年7月13日 ①14:30-15:30 ②16:00-17:00
【対象】 小学校高学年
【費用】 500円
【概要】 地球温暖化、大気汚染など環境問題という言葉よく耳にします。これは人間にとって住みにくい地球になっているということです。しかしよく耳にはするけれど実際は何がおかいしんだろう?そもそも生きものが住む地球ってどいうものなのだろう?観察する、調査するにはどうしたらいいでしょうか?というわけで今回はみんなで地球を作ってみましょう。そして、作った地球を調査してみましょう!!
【備考】 独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金 助成活動
【報告】 報告ページ

▲このページのトップNPO法人 natural science トップ




Warning: mysqli_connect(): (28000/1045): Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/natural-science/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました