【2008.07.08】
電子回路作成実践6
今日の目的
簡易ロボット回路。なぜか部品を取り付けたのに動かない。今回も簡易ロボット回路のトラブルシューティングを行います。
授業構成と授業の様子
まずは回路のどの部分が問題なのかを探します。電池や部品に欠陥がなければ、原因は大きく分けて電源部分、マイコン部分、モジュール部分のうちどれかになります。電圧を調べたところ、電源部分はうまく作動しているようです。しかし、マイコンから繋いだLEDが光らない。すなわちマイコン周辺の回路に問題があることがわかります。そこで、マイコンに電圧を供給するPIN、接地するPINが導電してるかを調べます。すると、一つのPINがショートしていることがわかりました。その部分を直した結果、マイコンが正常に作動しました。このように問題点を狭めていき一つ一つトラブルシューティングを行いました。
次回の講義
電源部分、マイコン部分が正常に動作したら、いよいよモジュール部分を作ります。LEDの点滅、スピーカーによる電子音の再生が成功すれば電気工作基礎編合格です。次回は簡易ロボット回路完成を目指します。