HOME > natural science Laboratory > ものづくり講座 > ものづくり講座 授業日誌 > 応用編

【2009.01.08】
前進、後退、回転のプログラムを作ってみよう!!

文責:八重樫 和之 (2009年1月 8日) カテゴリ:応用編(156)

実践講座2「モーター制御マスター」にて

今回から本格的にマイコンプログラミングをスタートしたS木君。マイコンプログラミングはパソコン上でロボットの命令文を作り、それをロボット本体へ書き込みロボットの行動を制御していきます。まずはロボットについている二つのモーターの制御を行います。命令文とロボットの動きの対応を調べ、二つのモーターについてそれぞれ順回転、逆回転の命令を作ります。次に、これらを組み合わせ前進、後退、回転のプログラムを考えます。そして、円の動きやジグザグに進ませるプログラムを考えます。 このようにモーターを制御することからスタートしロボットを好きな方向へ進ませるアルゴリズムを考えていきました。

yattemiyo090108.gif



▲このページのトップNPO法人 natural science トップ

▲このページのトップNPO法人 natural science トップ