マンデルブロ集合を描いてみた(VisualC++ + DirectX で描画)
マンデルブロ集合とは
z_n , I を複素数とする。任意の複素数 I に対して、次の漸化式を定義する。
(1)
但し z_0 = 0 。
n -> \infty の極限で、z_n が有限となる(発散しない) I の集合がマンデルブロ集合(Mandelbrot set)として知られている。
I = x + yi (x,yは実数)と表した場合を図示する。
-32<x<32, -24<y<24 の2次元プロット
黒の領域(RGB表記で 0,0,0)は、I に対して、z_n が有限の値に残った領域を表している。
白いほど(RGB表記で 255,255,255 に近いほど)、発散の度合いが強い I であることを意味している。
拡大図
発散時のz_n の 実数部と虚数部の大きさに応じて色分けをした
拡大図
VisualC++ + DirectX のソース
DirectXの利用の仕方はこちらをご覧ください。
注意:以下のソースには、無駄なインクルードがあります。
#include <math.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> #include <fstream> #include <sstream> #include <iostream> #include <string> #include <complex> #include <cstdio> #include <iomanip> #include <stdio.h> #include <direct.h> #include "DxLib.h" using namespace std; double PI = 3.14159265358979323846; double e = 2.7182818284590452354; int width = 640; int height = 480; //備考:画面サイズはデフォルトで、640×480 complex<double> Z0,Z1,I; double broad=100; // 拡大率 int x_0=0; // 描画の中心x座標 int y_0=0; // 描画の中心y座標 // プログラムは WinMain から始まります int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ) { int y =-height/2; //メインループ ChangeWindowMode(TRUE); if( DxLib_Init() == -1 ) return -1 ; // DXライブラリ初期化処理 while(ProcessMessage()==0 && CheckHitKey(KEY_INPUT_ESCAPE)==0){ // ClsDrawScreen(); for(int x = -width/2 ; x <= width/2; x++){ I = complex<double>(double(x-x_0)/broad,double(y-y_0)/broad); Z1 = complex<double>(0,0); Z0 = complex<double>(0,0); int max=0; for(int n=0; n<=1000; n++){ Z1 = Z0 * Z0 + I; if(abs(Z1)>1000000) break; Z0 = Z1; max++; } if(max<1000) { int r= int(255*pow(e,-double(max)/5.0)); int g= int(255-255*pow(e,-double(Z0.real())/10000.0)); int b= int(255-255*pow(e,-double(Z0.imag())/10000.0)); //printfDx("(%d,%d,%d,%d)\n",x,y,max,g); DrawPixel( x+ width/2 , y + height/2 , GetColor(r,g,b)) ; } } y++; if(y>height/2) WaitKey() ; ScreenFlip(); } DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理 return 0 ; // ソフトの終了 }
今後の予定
・さまざまなフラクタルを描いてみる(ジュリア集合など)