【2011.02.11】隣からの刺激
ものづくり講座は、生徒一人一人進路が違います。
そのため、生徒は、席の隣の生徒が作っているものに興味を持ったりもします。
それによって、それを作るために必要なドリルをどんどん進めようという
やる気に繋がることもあります。
今日の講座でも、隣の生徒の作っているものに興味をもった生徒が
ドリルを一つでも多く進めるという目標をあげ、黙々と取り組み、
「できました」という元気な声を出していました。
ものづくり講座は、生徒一人一人進路が違います。
そのため、生徒は、席の隣の生徒が作っているものに興味を持ったりもします。
それによって、それを作るために必要なドリルをどんどん進めようという
やる気に繋がることもあります。
今日の講座でも、隣の生徒の作っているものに興味をもった生徒が
ドリルを一つでも多く進めるという目標をあげ、黙々と取り組み、
「できました」という元気な声を出していました。
▲このページのトップ | NPO法人 natural science トップ
【チャレンジコース作品紹介動画】作品名:みんなでオセロ~小さい子供からお年寄りの人々まで~(開発チームリーダー 金子 尚叶 中学1年生) 2019.06.19 【遠藤 理平|TOPICS|ものづくり講座】
【チャレンジコース作品紹介動画】作品名:鍵盤が無いピアノ(平岳人 中学3年生) 2019.04.15 【遠藤 理平|TOPICS|ものづくり講座】
【チャレンジコース作品紹介動画】作品名:宝箱(高橋星凪 小学校3年生) 2019.04.15 【遠藤 理平|TOPICS|ものづくり講座】
国際ナノマイクロアプリケーションコンテスト2015出場メンバー募集中! 2014.12.04 【遠藤 理平|ものづくり講座】
第2回「ものづくり検定」のお知らせ 2013.04.09 【八重樫 和之|ものづくり講座】
第1回ものづくり検定結果(2012年) 2012.11.05 【八重樫 和之|ものづくり講座】
【2011.05.26】始めてのすずメッキ線 2011.05.27 【小林 玲仁|ものづくり講座】
【2011.05.07】和音オルゴール 2011.05.07 【戸崎 祐樹|ものづくり講座】
【2011.4.28】複雑な配線を考える 2011.04.28 【小林 玲仁|ものづくり講座|ものづくり講座 授業日誌】
【2011.10.21】電圧、電流の測定演習 2011.10.21 【八重樫 和之|基礎編】
【2011.10.20】電子部品の中身をのぞいてみよう! 2011.10.20 【八重樫 和之|基礎編】
【2011.10.19】for文とwhile文 2011.10.19 【松永 大樹|基礎編】
【2011.10.18】順調なペースで3色LEDライト完成! 2011.10.18 【八重樫 和之|基礎編】
【2011.10.13】加工した材料を計測しよう 2011.10.13 【佐瀬 一弥|基礎編】
【2011.10.12】タッチセンサで条件分岐 2011.10.12 【佐瀬 一弥|基礎編】
【2011.10.11】文字を出力する 2011.10.11 【松永 大樹|基礎編】
【2011.10.06】回路図をきれいに読みやすくしよう 2011.10.06 【佐瀬 一弥|基礎編】
【2011.10.05】習った技術を応用する 2011.10.05 【松永 大樹|基礎編】
【2011.10.04】オームの法則から電流値を計算しよう! 2011.10.04 【八重樫 和之|基礎編】