HOME > natural science コミュニケーション > 学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ > 学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2011

学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2011 出展プログラム一覧(2011年6月14日現在)

文責:大草 芳江 (2011年6月15日) カテゴリ:学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2011(6)

詳細は学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2011こちらを御覧ください。

2011年度 出展プログラム一覧(2011年6月14日現在)

今年度のプログラムの詳細は、準備ができ次第随時公開いたします。
講座プログラムの参加事前受付は、7月1日(金)からWEB上で行います。

講座プログラム(事前申込制)

※WEB から事前予約(7月1日(金)→ 7月8日(金))
※当日受付も行います

  • かさ袋ロケットをつくって飛ばそう! (宇宙航空研究開発機構JAXA 角田宇宙センター)
  • 探査機を宇宙に送ろう!(仙台市科学館、日本IBM)
  • 夏空に世界でひとつだけの紙ひこうきをとばそう! ( ODAプレーン愛好会)
  • コイルと磁石でモーターを作ろう! (仙台市太白少年少女発明クラブ)
  • ENEOSわくわくキャンドルづくりと環境のお話( JX日鉱日石エネルギー 東北支店)
  • 東北電力サイエンスショー『130年前の電気を見てみよう!』(東北電力 宮城支店)
  • ケータイ安全教室~テレビ電話を体験しよう~(NTTドコモ 東北支社)
  • 最先端の新エネ技術「燃料電池」を学んで体験しよう! (産業技術総合研究所 東北センター)
  • 自然のすごさはどこにある? (東北大学 環境科学研究科 石田研究室)
  • そもそも放射線ってなんだろう?(織原 彦之丞 氏( 東北大学名誉教授・東北工業大学名誉教授))
  • 偏光板を使って材料の性質を調べてみよう!(東北大学 原子分子材料科学高等研究機構)
  • 微生物が地球を救う(東北大学 工学研究科 環境生態工学分野)
  • 生物多様性ってなあに? カードゲームで考えよう!(東北大学 生態適応グローバルCOE)
  • 動物も植物も、細胞と分子でできている~「生きている」を観てみよう!~(東北大学 生命科学研究科NEXT Program チーム)
  • 社会生活から読む近代日本史~歴史も科学だ!~(加藤 諭 氏( 東北大学 文学研究科 日本史研究室))
  • LEDを使ったオブジェを作ろう!(東北工業大学高等学校 からくりロボット研究部)
  • 身近な疑問がいーぱい!本校科学部と実演を交えて疑問を解き明かそう!(仙台青陵中等教育学校 科学部)
  • 日本酒はどうやってできるの?(萩野酒造)
  • ①醸造に学ぼう~発見!微生物の力~ ②米粉の不思議を体験しよう(宮城県産業技術総合センター、協力:宮城県酒造協同組合)
  • 新しい・珍しい野菜を発見!トマトでジャムを作ってみよう!(宮城県農業・園芸総合研究所)
  • おいしいお米を科学する~いろいろなご飯を食べてみよう~(宮城県古川農業試験場)
  • ペットボトルで雪の結晶をつくろう!(東北大学 理学研究科 塚本研究室、東北大学GCOE「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」)
  • ①ブラックホールってなんだろう? ②宇宙ってなんだろう?(二間瀬 敏史 氏(東北大学 理学研究科 教授))
  • 探査機「はやぶさ」~小さな粒子から太陽系のはじまりを知ろう~(東北大学 理学研究科 中村智樹研究室、東北大学グローバルCOE「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」)
  • 気象台の職員や気象予報士さんがどんな仕事をしているのか聞いてみよう~!(仙台管区気象台、協力:日本気象予報士会東北支部)

体験プログラム 入退場自由(申込不要)

  • ミクロ・赤外・X 線の世界を体験しよう!(東栄科学産業)
  • 見えないものを測ってみよう!~土の中・水の中・空気の中~(仙台測器社)
  • 測ってみよう!「やわらかいもの」から「かたいもの」まで。(東北電子産業)
  • 作ろう!測ろう!~水と電気と私たちのくらし~(みやぎ 環境とくらし ネットワーク)
  • 太陽電池と燃料電池。エコで遊ぼう!(JX日鉱日石エネルギー 東北支店)
  • 光ファイバと光ファイバをつなげてみよう!(古河電気工業)
  • 光をつかって、りんごをきってみよう!(仙台高等専門学校)
  • "光" で友達と絵を描いてみよう!(NTT東日本 宮城支店)
  • 光を使って、話をしよう!(東北大学 金属材料研究所 松岡研究室)
  • 粘土とプラスチックを比べてみよう!(産業技術総合研究所 東北センター)
  • コンピュータで遊ぼう!雪景色(東北大学 流体科学研究所)
  • 携帯電話の中身をのぞいてみよう!(東北大学 電気通信研究所 末松研究室)
  • 半導体を作る世界を体験してみよう!(東北大学 未来情報産業研究館)
  • 霧箱をつくって素粒子・原子核を見よう!(東北大学 理学研究科 原子核物理研究室)
  • 未来を拓く光輝くプラズマを触ってみよう!(東北大学 工学研究科 畠山・金子研究室)
  • オーロラを体験しよう!(東北大学 理学研究科 惑星大気物理学研究室、東北大学グローバルCOE プログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」)
  • がんばろう仙台・宮城!大学と地域企業との連携から生まれた製品開発!~米ぬかセラミックス,世界最軽量電動車いす,超すべりにくい靴まで~( 東北大学 工学研究科 堀切川・柴田研究室/山口(健)研究室)
  • さわって、歩いて、作って考えよう!~ゴムの不思議な世界~(弘進ゴム)
  • 「 天と地のサイエンス」~上から下までフル回転~(ミウラセンサー研究所・モミックスジャパン)
  • 磁気記録って何?強力な磁石を使って読み書きしよう!(東北学院大学 工学総合研究所 ナノ材料工学研究部門)
  • ロボット技術で遊んでみよう~玉乗りロボ・トレーラーロボ~(東北学院大学 工学部 機械知能工学科 ロボット開発工学研究室)
  • 東北電力エネルギー体験コーナー『電気の通り道を学ぼう!』(東北電力 宮城支店)
  • 床発電システムって何?体験してみよう!(JR東日本・ジェイアール東日本コンサルタンツ)
  • 磁気で動力を伝えよう!(松栄工機)
  • 本づくりを体験してみよう!(笹氣出版印刷)
  • 携帯電話やゲーム機に使われているCPUに触れてみよう!(システム・アイ)
  • ロボコンの世界を間近で見てみよう!(東北大学 T-semi)
  • レゴブロックでできたロボットに触れてみよう!(東北学院榴ケ岡高等学校 物理部)
  • 身近な物を使った物理の実験(宮城県仙台第二高等学校 物理部)
  • 双眼実体顕微鏡で鉱物採集(宝さがし)を体験しよう!(宮城県仙台二華高等学校 地学部)
  • 移動天文車ベガ号による「真昼の天体観望会」( 仙台市天文台 移動天文車「ベガ号」)
  • 身近な疑問がいーっぱい! DNA,元素記号112 コ,ヒドラなど,本校科学部と一緒に体験&学ぼうよ!(仙台青陵中等教育学校 科学部)
  • だいちが見た東北地方太平洋沖地震 ~衛星画像から見える地震被害~(防災・減災サポートセンター)
  • 驚いて!学んで!知ろう!~みんなが使った水をきれいにする微生物たち~(宮城県生活環境事業協会)
  • ①イライラ棒を体験しよう! ②プログラムを自分でつくろう!(宮城県立仙台高等技術専門校)
  • 手作りシューティングゲーム、おみくじ・じゃんけんゲームを体験しよう!(宮城県立白石高等技術専門校)
  • ①伝統的な木造建築の組立てを体験しよう! ②日本古来の茶室で日本茶を味わおう!(宮城県立大崎高等技術専門校)
  • 気象を観測している機械を見たり、気象予報士に天気のことについていろいろ聞いてみよう~ !(仙台管区気象台)
  • なぜ?足でこぐ?車いす?~どうして?不自由な足が動くの?~乗ってみよう!こいでみよう!走ってみよう!(TESS)
  • 東北地盤情報システム(みちのくGIDAS) の実演~地盤の成り立ちから災害の様子を見れるシステムを自由に操作してみよう~(地盤工学会東北支部)
  • DNAってなんだろう?①バナナのDNAをみてみよう!②ビーズでDNAストラップをつくってみよう!(東北大学 女性研究者育成支援推進室(サイエンス・エンジェル))
  • fmいずみ公開生放送「ラジオでつうしんを語るinサイエンスディ」( 電子情報通信学会有志(東北大学工学部情報知能システム総合学科))

詳細は学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2011こちらを御覧ください。



▲このページのトップNPO法人 natural science トップ

▲このページのトップNPO法人 natural science トップ




Warning: mysqli_connect(): (28000/1045): Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/natural-science/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました