HOME > natural science Laboratory > 科学・技術講座

【小学5年生~中学生】
「科学」×「技術」 音って、そもそもなんだろう?

文責:遠藤 理平 (2017年7月 4日) カテゴリ:科学・技術講座(20)
【小学5年生~中学生】「科学」×「技術」 音って、そもそもなんだろう?(7月31日)
【内容】  そもそもドレミファソラシドってなんだろう?音色の正体ってなんだろう?音楽を科学して、自分の好きな音色の電子楽器を最新Webテクノロジーでつくってみよう。音楽から、音の科学とプログラミングを学べます。
<科学>音楽を科学しよう <技術>電子楽器をプログラミングでつくろう
① 音の高さと大きさ:周波数と振幅 ① プログラミングで単音をつくろう
② 音階と調整:ドレミファソラシドはどう決める?
  長調と短調の違いは?(純正律と平均律)
② プログラミングで音階をつくろう
③ 音色:楽器による音色の違いは?(倍音) ③ プログラミングで好きな音色をつくろう
④ 和音:不協和音とコードの違いは?(倍音) ④ プログラミングで和音をつくろう
⑤ 拍(リズム):曲の速さはどう決める?(beat per min.) ⑤ 電子オルゴールをつくろう
⑥ ステレオ:音の聞こえてくる向きはどう決まる(位相) ⑥ オリジナル電子楽器(シンセサイザー)をつくろう
 

オリジナル電子楽器アプリケーションの作成例

本講座で作成するオリジナル電子楽器アプリケーションの作成例です。WebAudioAPIが利用可能なGoogleChrome、Firefoxなどのウェブラウザで実行することができます。 本アプリケーションは音高、音律、音色を調整することのできる電子キーボードです。講座で詳しく解説した内容を踏まえて、受講者ごとにオリジナル電子楽器の作成を行います。

【注意】キーボードをクリックすると音が出ます。

【日時】 平成29年7月31日(月) 14~18時(4時間)
【対象】 学5年生~中学生
ただし、HTML5によるプログラミング経験の無い方は「アルゴリズム講座(短期)「はじめてのプログラミング&アルゴリズム」の受講が必須となります。下記の日程の内ご都合の良い講座をご受講いただければと存じます。
2017/07/24 14:00~18:002017/07/31 09:00~13:00
【定員】 10名
【費用】 受講料:8,000円(4時間)※税抜価格
書籍「HTML5+Web Audio APIによるオーディオデータプロセッシング―「音」の理論から生成、分析、オリジナル電子楽器の開発まで(著者:遠藤理平)」をお持ちで無い方は書籍代(税抜3,800円)が必要となります。
【講師】 特定非営利活動法人natural science 代表理事 遠藤理平(博士(理学))
【会場】 NPO法人natural science オフイス(青葉区北目町4-7HSGビル7階)
【備考】 PC(Win7以上)各自持参(PCレンタルも可:1回500円)
【申込】 サイエンスコミュニティウェブシステムにてお申し込みいただけます
【備考】 「科学・技術講座」の詳細についてはこちらをご覧ください


▲このページのトップNPO法人 natural science トップ

関連記事

科学・技術講座







▲このページのトップNPO法人 natural science トップ




Warning: mysqli_connect(): (28000/1045): Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/natural-science/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました